今年3度目の講演会!
車いすの和 代表の妻です
今日は妻目線でブログを書きたいと思います!
昨日は隼人町の宮内公民館で講演会をさせていただきました。
ありがたいことに、今年3回目の講演会です
今回は40名以上の公民会の方々が参加してくださいました!
主人は人前で話すのが得意ではないのですが、
車いすの生活になって18年間の体験談や感謝の気持ちを
みなさんに一生懸命伝えていました。
主人の話が終わったあとは、暮らしの介護アニーの岩重さんに
福祉用具専門員の目線で車いすの説明や選び方の話をしていただきました!
みなさん真剣に聞いてくださり、予想以上にたくさんの方が手を挙げて積極的に質問をしてくださいました!!
私が2年ほど前に働いていた職場が宮内公民館から近い場所だったので、その時お世話になっていた方も数名いらっしゃっていて、「あんたの旦那さんだったのね〜??びっくりした〜!」「いい話が聞けてよかった!」「前向きな旦那さんだね!」とたくさん声をかけてくださいました
主人は福祉の専門家でも講師でもなんでもなく、普通の車いすユーザーです。
なので、話す内容も体験談が中心なのですが
そんな主人に講演する機会を3回も作ってくださった教育委員会の担当の方、
当日まで準備をしてくださった宮内公民館の主事さん、
公民会長さん本当にありがとうございました!!
主人の話が少しでもみなさんのココロに残ったなら幸せです
講演を終えた主人は「しばらくは講演会はしなくていいな〜」
と言ってますが…(笑)
無事に終わってよかったです!みなさん、本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
車いすの和通信配布場所 ぜひお手にとってご覧ください
・霧島市国分総合福祉センター 霧島市国分中央3丁目33-10
・焼きたてパンの店オリバー 霧島市隼人町真孝
・植山かまぼこ屋 霧島市隼人町真孝 国道10号線沿い
・お好み焼き安さん 霧島市隼人町真孝 浜の市漁港近く
車いすの和通信のご意見・ご感想 お気軽にお寄せください
090-8390-7944 tatsu.ueyan@gmail.com ブログ内オーナーへメッセージ
ウェルカムチェアー協賛店様 随時募集中です!(霧島市内)
設備投資はできなくても みんなにやさしいウェルカムチェアー♫ 始めてみませんか?
関連記事