2015年03月28日
朝モス

昨日から息子の友達が泊まりで来ていたので、その子も連れて家族で朝モスに行って来ました(^_^)
みんな朝モスが初めてで、嬉しそうでした。
テーブルの高さも膝により少し高めなので、車いすでもゆっくり利用できました。
2015年03月23日
花屋の撮影

夕方、近所の「フラワーハウス あかつか」さんに息子と写真撮影に行って来ました。
店の中がたくさんの花でいっぱいで、鮮やかな色と香りに癒されました(^_^)
今の季節が一番花の注文が多いそうで、次々に花束を受け取りに、お客さんが来てましたよ!
2015年03月19日
A型?!
昨夜、妻が突然の発熱。
夜中には40度近くまで上がりました。
今朝病院で診察してもらうと、インフルエンザA型でした。
来週はまた気温が下がるそうですので、みなさんも気をつけてくださいね!
夜中には40度近くまで上がりました。
今朝病院で診察してもらうと、インフルエンザA型でした。
来週はまた気温が下がるそうですので、みなさんも気をつけてくださいね!
Posted by たつみ at
18:56
│Comments(0)
2015年03月16日
車いすの和 通信

最初のブログで紹介した「車いすの和 通信3月号」です。
ウェルカムチェアー紹介のお店は霧島市の「植山かまぼこ屋」さんです。
車いすでも楽しめるカラーコラムもありますよ。
見かけた方はぜひ読んでみてください!
2015年03月09日
地元のみなさんに感謝!
土曜日は、息子の通う小学校のおやじの会に参加しましてきました。
息子が3年の時の担任の先生が発起人となり、十数年ぶりにおやじの会を復活させたそうです。
その先生は私が車椅子に乗っているからと遠慮することなく、何度も我が家に遊びに
来られていて、おやじの会の会場選びも私に任せてくださいました。
おやじの会のみなさんとも熱く楽しく語り合えて嬉しかったです!
そして昨日は「車いすの和通信」に載せるお店の撮影に家族で行ってきました。
息子はカメラマン(^_^)いい仕事をしてくれます!
協力してくださったお店は隼人の浜の市にある「お好み焼き 安さん」です。
入り口に段差があるので車いすでは入れませんが、持ち帰りが出来て駐車場まで持って来て下さいます。
優しく素敵な笑顔の大女将と若女将でされているのですが、私を見かけると
いつも声を掛けてくれて、少し会わないと私の体の心配をしてくれたりと何度も元気をいただきました。
車いすの和通信を作るに当たって、最初に賛同してくれた店でもあります。
その他、たくさんのお店の方が快く賛同してくださっているので、
地元のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです
息子が3年の時の担任の先生が発起人となり、十数年ぶりにおやじの会を復活させたそうです。
その先生は私が車椅子に乗っているからと遠慮することなく、何度も我が家に遊びに
来られていて、おやじの会の会場選びも私に任せてくださいました。
おやじの会のみなさんとも熱く楽しく語り合えて嬉しかったです!
そして昨日は「車いすの和通信」に載せるお店の撮影に家族で行ってきました。
息子はカメラマン(^_^)いい仕事をしてくれます!
協力してくださったお店は隼人の浜の市にある「お好み焼き 安さん」です。
入り口に段差があるので車いすでは入れませんが、持ち帰りが出来て駐車場まで持って来て下さいます。
優しく素敵な笑顔の大女将と若女将でされているのですが、私を見かけると
いつも声を掛けてくれて、少し会わないと私の体の心配をしてくれたりと何度も元気をいただきました。
車いすの和通信を作るに当たって、最初に賛同してくれた店でもあります。
その他、たくさんのお店の方が快く賛同してくださっているので、
地元のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです
2015年03月05日
はじめまして!
霧島市在住、車いすユーザー歴18年の植山竜三です。
地元を中心に車いすでも利用できるお店を紹介する「車いすの和 通信」を、
仲間とともに毎月発行をしています。
お店だけではなく、車いすに関係するいろいろな情報も発信していきます。
カラーコンサルタントとによる車いすでも楽しめるカラーコラムもあります。
まだこの通信を置かせていただけるお店や施設は数件ですが、
見かけた方は手に取って、読んでいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
地元を中心に車いすでも利用できるお店を紹介する「車いすの和 通信」を、
仲間とともに毎月発行をしています。
お店だけではなく、車いすに関係するいろいろな情報も発信していきます。
カラーコンサルタントとによる車いすでも楽しめるカラーコラムもあります。
まだこの通信を置かせていただけるお店や施設は数件ですが、
見かけた方は手に取って、読んでいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!