スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年01月24日

冷たいけど気持ちいいい!

寒い日は、車いすのハンドリム(車いすをこぐのに握るところ)が
すごく冷たいし、洋服の袖が汚れたりするので少しためらいます(-_-;)
でも、時には良いことも(^-^)



空気が澄んでる日は、北に霧島連山。



南に桜島がはっきり見えます。
両方ははっきり見えた日はなんだか得した気分になります(^-^)

景色を眺めながら、いつもお世話になっている東板金さんに行くと、
事業所のみなさんが汗を流しながら仕事中。



東板金さんんの裏に、新しい事業所を作られている最中で
この春に国分にある事業所が移ってくる予定だそうです。

帰りも冷たいけど澄んだ空気の中を気持ち良く、
車いすで帰りました(*^-^*)


  

Posted by たつみ at 11:00Comments(0)車いすお出かけ

2017年01月06日

新たなスタート

車いすの和通信を発行して、今日でちょうど2年。
多くの方の協力もあって、なんとかここまで発行することができました。
これからも車いすの和をよろしくお願いします!

今年から通信だけではなくHPも発信していきます。
通信で紹介できなかったお店の情報や、
就労継続支援B型事業所PLUSの日常の画像や
作品なども紹介しています(*^_^*)
まだHPは未完成ですが、少しずつアップしていきます。
携帯サイトも修正とアップしていきます。
HPアドレス
http://tatsuueyan.wixsite.com/kurumaisunowa

次に昨年までは「ウェルカムチェアー」という言葉を使っていましたが、
もっと親しみのある言葉をと思い息子が卒業した霧島市の
富隈小学校にネーミングを依頼しました。
たくさんの生徒や保護者のみなさんが考えてくれた中で、
一番多かった「えがお」という言葉と車いすの車輪の「輪」を繋げて、
「えがおの輪」に決まりました。



霧島市だけのオリジナルマークで、子どもから大人、障がい者も
一緒にアイディアを出して、霧島市牧園町のきりん商店さんが
デザインしてくださいました。
緑は霧島連山を下の青は錦江湾を表しています。

協力をしてくださっている店舗や施設に貼っていただき、
車いすでも霧島市を楽しめる町作りのお手伝いができたらと思ってます。

霧島市で一緒に「えがおの輪」を広げていきませんか?
  

Posted by たつみ at 21:30Comments(0)車いすの和通信

2017年01月04日

初詣

明けましておめでとうございます!
今年も車いすの和通信をよろしくお願いします(^-^)

2日に家族3人で鹿児島市内にある伊邇色(いにしき)神社へ初詣へ。
隼人から高速道路で行ったのですが、インター入口を間違え
さらに降りるインターを間違え、高速道路で行ったのに
下道で行った方が早かったです......(>_<)



鹿児島市の伊敷にある神社。
住宅街の細い通路の奥にある小さな神社ですが、
地域に大切にされている由緒ある神社です。

私が厄年なので厄払いをしていただきました(^-^)
その後、家族3人でおみくじも。
息子は大吉で、私が吉で妻が小吉でした。
私は人生で一度も大吉を引いたことが
まだありません....(^_^;)

家族みんな大好きな神社で、
伊邇色神社に毎年参拝することが、
我が家の恒例行事です。

もし伊邇色神社に行かれる方は、道が狭いので
大きな車両は通れないのでご注意下さい。

駐車場から神社の境内まで急な坂があるので、
車いすの方はかなり腕力に自信がある方以外は、
介助者が必要です(^-^)
  

Posted by たつみ at 18:43Comments(0)車いすお出かけ