2015年06月09日
車いすの和通信6月号

今月号の店舗の紹介は霧島市隼人町にある「隼人庵」です。
ご夫婦で、色鮮やかな四季折々の和菓子を手作りでされています。
今の時期は、ここ隼人庵にしかない「ふっかん」もオススメですよ。
車いすつれづれコーナーでは、車いすのユーザーにも心強い効能がたくさんあるお茶を紹介してます。
霧島市はお茶どころでもあるので、記事を読んで飲みたくなったら嬉しいです。
カラーコンサルタントの葛西さんのコラムは、日本人の色彩感覚について書いています。
普段なにげなく見てる色ですが、コラムを読んで発行者の私もつい「なるほど〜」
と感心しました(^_^)
今月はまだ霧島市国分総合福祉センターと隼人の社会福祉協議会にしか置いていませんが、
いつも置かせていただく店舗に今週中に置かせてもらいに行きますので、
見かけて方は手に取って読んでみてください。
通信を置いてくださるお店の方がいましたら、ご連絡ください(^_^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・霧島市国分総合福祉センター 霧島市国分中央3丁目33-10
・焼きたてパンの店オリバー 霧島市隼人町真孝
・植山かまぼこ屋 霧島市隼人町真孝 国道10号線沿い
・お好み焼き安さん 霧島市隼人町真孝 浜の市漁港近く

090-8390-7944 tatsu.ueyan@gmail.com ブログ内オーナーへメッセージ

設備投資はできなくても みんなにやさしいウェルカムチェアー♫ 始めてみませんか?